集中授業。

2001年11月17日
昨日は結局2部屋みせてもらいました。
4万2千と4万5千のとこ。
結構気に入ったんだけど少々微妙。なんかこの辺でこの値段ならもっといいとこあるんじゃとか思っちゃうけちな俺。
エアコン付きで2階以上で風呂・トイレわかれててベランダがあって7・5畳くらいあって台所はガスでなにが不満なんだろう。
とりあえず秋休みまでにまわれるだけの不動産屋をまわって、その後母に相談してきめます。
それにしてもいつ引っ越せるんだろう。
週末はバイトだし貧乏だし洗濯機は兄からおさがりなのに奴は3月までアパート暮らしだし。
前途多難。

そんななのに今週はバイトやすんで集中授業に参加です。これで2単位稼げれば来年が楽だぜ。
内容は中国語と日本語の比較なんですが私は中国語しらないし、つっこまれた質問されるのやなのでアンケートに「専門は日本文学、特に古典」とか書いてるし。でへ。嘘ではない。しかし本当でもない。

中国人の先生の日本語はなめらかだ。さすが我々より日本語のキャリアながいだけあるぜ。
例文がちょこちょこ可笑しいけど。

なんだか試験かなんかで適当に単位くるかなと思っていたら最終日に発表だそうだ。
しかしその前は秋休みなのでなかなかやりづらい。
印刷も早めにしないと学校あいてないぞー。
そこんとこわかっててこんな宿題だすのかなんなのか。

レポートは一段落。しかし来週火曜は英語の発表。
かなーり出来悪そう。
エスペラントの文法説明の英訳を試みるも、ものの三分であきた。
用語がわからないのですよ。英語で活用語尾って?派生形容詞って?合成時って?
高校から使ってる辞書にのってるわけないぜ。
どうにかこうにか簡単な英語になおすしかないようです。先は長い。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索