無性にむかつく。
2001年12月6日今日の1・2限は「欧米の歴史と文化」でした。
が、もうそれがむかつくのなんのってよー。
先生はなんか気のいいおっさんでしたがやたらに中学校教師みたいな質問するからよー。
「日本の県はいくつだっけ?」
「アメリカの国旗の星の数は?」
「大統領の名前は?」
まあこれらの質問は導入だからいいとしても、いちいち
「あたし県全部いえるよー」
「あれって州の数とかなんだよねー」
「ブッシュ、ブッシュ、ブッシュ、ブッシュ、ブッシュ…」
などなどうっせーの!お前は自慢たれの小学生か!
すっげうぜえ。
先生もなんだかんだで早く終わらせる約束やぶるし。
朝、最初に来ちゃって友達ども誰もこねーし。
いいですっていってないのに隣に変な女が座るし。
きょー!いらいらする!
そんな気持ちのままいったん宿舎に帰り昼飯。
新しくでたブロスの「ぐりと忠臣ぐら」がつぼで笑う。ちょっとテンションあがった。
午後の授業はまた谷口先生。
今日もわりとぴったりにしたてた服を着ていた。
そしてどうでもいい話をはじめた。
先生じぶんで「関係ないんですけど」って前置きしてるし。
テキスト買わされて手痛い出費。
ライブ行くことにしたしかなり苦しい。
唯一の救いは食費がいまのところかかってないことか。
が、もうそれがむかつくのなんのってよー。
先生はなんか気のいいおっさんでしたがやたらに中学校教師みたいな質問するからよー。
「日本の県はいくつだっけ?」
「アメリカの国旗の星の数は?」
「大統領の名前は?」
まあこれらの質問は導入だからいいとしても、いちいち
「あたし県全部いえるよー」
「あれって州の数とかなんだよねー」
「ブッシュ、ブッシュ、ブッシュ、ブッシュ、ブッシュ…」
などなどうっせーの!お前は自慢たれの小学生か!
すっげうぜえ。
先生もなんだかんだで早く終わらせる約束やぶるし。
朝、最初に来ちゃって友達ども誰もこねーし。
いいですっていってないのに隣に変な女が座るし。
きょー!いらいらする!
そんな気持ちのままいったん宿舎に帰り昼飯。
新しくでたブロスの「ぐりと忠臣ぐら」がつぼで笑う。ちょっとテンションあがった。
午後の授業はまた谷口先生。
今日もわりとぴったりにしたてた服を着ていた。
そしてどうでもいい話をはじめた。
先生じぶんで「関係ないんですけど」って前置きしてるし。
テキスト買わされて手痛い出費。
ライブ行くことにしたしかなり苦しい。
唯一の救いは食費がいまのところかかってないことか。
コメント