ひゅー。
2001年12月20日どうやら25日は休講らしいわよ!
ということでイブには実家帰れるわよ!
まあ帰ってくるなといわれるかもしれないので実際はどうなることかって感じですが。
今日の1・2限は先生の発言がかなりおかしかった。
「ホモがかっていて…」
「オ、オルレ、オルレアン(言えてない)」
「エドワードの奥さんっていうのはー、とっても愛妻家でー」
「1703年にはー(1307年だよ!違いすぎだよ!)」
内容も結構おかしかったです。
エドワード2世が一応国王だった人だから、って殺されないでどっかに幽閉されたんだけど、
なかなか死なないので
対ホモ用の処刑方法で殺されるところなんて
かなりツボでした。
…。
一体なんの勉強してるんでしょうね我々。
昼飯にマーボー丼を食う。
久々に食べたが味違うんですけど…。
もっと甘かったし粘っこかったよねえ。うーん。
辛いほうが嬉しいけど味薄いのはちょっと…。
4限まで空きなのでこうして
パソコンをいじっている次第であります。
暇だなあ。
そして今日は打ち間違いが多いなあ。
「くう」が「づう」になってて不覚にも笑ってしまったわ。
暑いからかなここが。
そういやちょっともめていた引越しの日取りが決まりました。
1月12日だそうです。
これで成人式でないで済むってもんよ。
年越す前に退去の申請はしなきゃなんないんでしょうかね。
それにしても宿舎ってすごいなあ。
一週間で退去受理されるんだもんな。まああっという間にいやになる人とかには嬉しいことだろうけど。
ふーこれで来年には
蟻に悩まされることも
風呂の時間にしばられることも
補食室やトイレの汚さに泣くことも
なくなるんだわ。わーい。
ということでイブには実家帰れるわよ!
まあ帰ってくるなといわれるかもしれないので実際はどうなることかって感じですが。
今日の1・2限は先生の発言がかなりおかしかった。
「ホモがかっていて…」
「オ、オルレ、オルレアン(言えてない)」
「エドワードの奥さんっていうのはー、とっても愛妻家でー」
「1703年にはー(1307年だよ!違いすぎだよ!)」
内容も結構おかしかったです。
エドワード2世が一応国王だった人だから、って殺されないでどっかに幽閉されたんだけど、
なかなか死なないので
対ホモ用の処刑方法で殺されるところなんて
かなりツボでした。
…。
一体なんの勉強してるんでしょうね我々。
昼飯にマーボー丼を食う。
久々に食べたが味違うんですけど…。
もっと甘かったし粘っこかったよねえ。うーん。
辛いほうが嬉しいけど味薄いのはちょっと…。
4限まで空きなのでこうして
パソコンをいじっている次第であります。
暇だなあ。
そして今日は打ち間違いが多いなあ。
「くう」が「づう」になってて不覚にも笑ってしまったわ。
暑いからかなここが。
そういやちょっともめていた引越しの日取りが決まりました。
1月12日だそうです。
これで成人式でないで済むってもんよ。
年越す前に退去の申請はしなきゃなんないんでしょうかね。
それにしても宿舎ってすごいなあ。
一週間で退去受理されるんだもんな。まああっという間にいやになる人とかには嬉しいことだろうけど。
ふーこれで来年には
蟻に悩まされることも
風呂の時間にしばられることも
補食室やトイレの汚さに泣くことも
なくなるんだわ。わーい。
コメント