セクハラの巻。

2002年1月27日
昨日からずっとりえさんはおきていたようです。
すげーおれは12時過ぎると眠くなるのよー。はまったのね、うふ。

今日はバイトなのでりえさんにお留守番がてら部屋でゲームをやっててもらいました。セーブできないのでやりっぱなし。限界に挑戦って感じだわ。

バイト先での話?
今回は店長と調理担当のおっさんの話を盗み聞き。
店長「やっぱ昔のとかひでーよな」
おっさん「そうそう。お前が脱ぐなっつーのがぼろ    ぼろいましたねー。今思うとすごい」
店長「自販機とかのもだめだよなー」
おっさん「楽しみにして帰るとひどい目にあいます     からね。あのがっかり感はもう…」
店長「がくーっとくるんだよな。二冊一気に買っち   ゃって失敗なんかすると…」

以上エロ本の話でした。
あたりをすこしもはばからない感じがもう年なのね。がっかりしてる姿を想像して笑いました。

あと、私じゃないバイトの女の子Uさんに対するセクハラ。
店長「Uちゃん、女体盛りって知ってる?」
U「いやわかんないです。なんですか」
おっさん「船盛りってあるだろ、あれの女体版」
店長「女体ってわかるか?」
U「男体山・女体山の女体でしょ?…えーそれっておいしいんですかー?」
店長「うん、それがいいらしいよ(笑)」
おっさん「わかめ酒とかね…(笑)」
U「はあ?わかめの味なんですか?」

この子はどこまで本気なんだろう。自分としては男体山・女体山の喩えがツボでした。渋い!

今回のバイトで初めてしったよ。この店だめだ。あははは。

その後りえさんご所望のメモリーカードを探して電気屋までいっちゃった。ついでに自分用にも久々にソフトを買っちゃった。
りえさんはしきりに礼を言ってましたがいいってことよ。お前の望みは俺の望みだぜーとか思いつつ帰宅。すごい風の強さに「ちょっと今の自分の顔みたくないな」とか考えながらチャリこいでた。


今日は昨日の宴会のあとみんなでコタツでスペースの取り合いしつつ寝ちゃったので体が痛い。
人より早く起きたので洗濯物ほしたり風呂にはいったり後片付けしたりしてた。なんかちらかってるのは落ち着かない。そわそわ。

二人が帰ったあと、父がなんかようがあって来るそうなので待ってた。
本当は髪をきりに行きたかったけど金おろしてないし面倒になったのでやめた。来週バイト代が入ったらいこうかしら。

父は母に頼まれた食材を持ってきてくれた。
中には山芋を含むお好み焼きセットが!うれしいけど一人分。つーか少ない。一人分では私は足りない。まあいいや。
あとお湯を注ぐと十分で出来るマジックライスとやらがいっぱい。前食べたときはいまいちだったがまあ非常用として。
ねぎも入っていたけど今あるのよ…。
あとはいちごと栗羊羹と乾燥芋。チゲ雑炊の素。
お母さんはいまいち私の嗜好を把握してないようだ。なんでも食うから悪いんだけどさ。
でも嬉しい。これでしばらく食費かからん。

夕飯にチンジャオロースーを作ったのでりえさんを連続で招待。3〜4人前とあったが俺達二人なら平気さ!
ご飯の後、プレステを始めたりえさんはその場を動かぬ人に。私は寝るけど頑張って。ファイト―!!
今日は朝から「演習だよ…」とブルーになってたのに!突然休講だよあのアマ!(先生)

俺の口から心臓飛び出そうだった午前中の時間をかえせー。うおーん。

先生は以前も入院したりして長期休暇をとったりしてたので今回も入院したりしてるのかもしれません。
それだったらお気の毒だが…。でも…。
来週まで体がもちませんよ。ふひー。

今日の2限は友人・鳩尾さんの発表でしたが同じ班のNが来ねえの!奴には私も煮え湯を飲まされた覚えがありますが。一度ならず二度までも…。
どんなへっぽこな発表でも来ないなんて最低です。軽蔑します。

3限の教職科目ではなぜか学習指導要領をかかされた。私教師になる気なんてないのに。
「古典に親しむ機会の少ない生徒(誰だよ)のために、導入に相応しい平易な文章の作品を題材にして、その楽しみを知り(よくもこんな…)基本的な知識を備えてもらうのが目標。前回(いつだよ!)の復習を兼ねて音読させ、今回は和歌の技法と解釈に着目して授業をすすめる」
とか嘘八百を書き並べてると恥ずかしくなってきますよ。ちなみにこれは国語の授業と仮定して書きました。馬鹿だよー。

4・5限どうなるんだろ。
結構発表の日程ぎりぎりで組んであるので我々のがずれたら後の人終わらないんじゃ…。補講かなあ嫌だなあ。

今日はほんとは発表を終えてすっきり・アンド・反省した気持ちで引越し祝いをする予定でしたが、前祝いならぬ前打ち上げになってしまいました。
でもいいのさ。飲んで飲まれて暴れてやるーう。ふおー!
今日はローダーの英語がないので全休ですが、発表のためのあつまりがあるので精神的にあんまりくつろげません。

とりあえず午後から集まりなのでそれまで勉強してりゃいいんだろうけどやる気がでん。

なぜかベランダの手すりをふいて布団を干す俺。
なんとなく久々に座布団カバーを洗濯する俺。
掃除機をかけてクイックルワイパーで床をふき、コロコロまでやっちゃう俺。

なんて悲しい性。逃避するならすこしは楽しそうなことすればいいのに・・・。

演習用のレジュメはとりあえずの完成をみました。
しかし説明ができない。
なぜ非文扱いなのかわからない。
参考文献ほとんど読んでない。
みんな自分のとこしかわかってない。
・・・。

ああ、明後日が怖い!

だめだめ。

2002年1月18日
今日は明日のセンター試験の準備のため、我々大学生は午前授業のみです。
しかも俺らは二限だけ。
しかしちょっと遅刻してしまいました。
先生きてなかったからいいけど。

昨日の残りの発表。
たった二行分なのに50分かけていた。
先生の時間配分の下手くそさにはほんのり可笑しさが漂います。

午後からちょっと買い物に行って図書館へ。
発表の話し合いのはずでしたが二人しかいないのでだらだらしてた。
いちおう例文さがしたりしたけど一時間が限界ですよ。

グループってやっぱつらいよなあ。
リーダーシップないし。かといって人のしきりの下手さには遠慮なくむかっぱらたつしな。
これじゃあ社会に出れないわ。
理想は人の気に障るような言葉はさけつつ、うまーくまとまるように要所要所でアドバイスできる副長タイプでしょうか。
でも俺無理。オブラートは苦手です。

ほんの一段落。

2002年1月17日
今日は仙人の授業で発表です(なんか勘違いされそうで変な日本語)。
私の担当は平常生。やつはかなり胡散臭いらしく先生も「本当に仙人かどうかあやしいもんですね。服を脱いでそれらしくおいとけば済んでしまうっちゅーか」とつっこんでいました。
そんなやつを調べた俺たち3人。
あ、涙が・・・。

俺の調べた範囲では結構つっこまれた上、大して答えられなかったがまあよし。
先生が「へいじょうしょう、へいぜいせい(言えてない。本当はへいじょうせい)」といいなおしたり、「ひい、ひいが・・・(本当は「衣被」…いひ)」とかいってるのが楽しかったです。
間近でみるとやっぱり小さいなあ先生。

これでひとつ発表終わったけどあと、来週に控えたテンスの発表がー!!
ひーどうしようもない!

とりあえず例文探しに使う本を古本屋に買いに行きました。
鳩尾さんを新居に招待。
なんかだらだらした。
パンを食したり、テレビをみたり、転寝したり。
なぜか一人ずつ招いているなあ。
みんなで引越し祝いのなべでもしたいものです。


忙しいよう。

2002年1月16日
久々に大寝坊しましたわ。
朝、8時26分起床。
授業は40分からです。
なんだよーいい夢見過ぎたよー。

ご飯食べず、ろくに鏡も見ずにチャリとばしていきました。
なんとかちょっと遅刻ですんだけど腹になにも入れないで動くと気分悪くなるのでもう…。
英語だしよー。

授業後コンタクト取りに水戸へ。
母が迎えにきてくれました。
目の検査自体は数秒でお終い。
きっと建前があるんでしょう。やっぱコンタクトだよなー。めがねは鼻の頭がいたいのよー。鼻筋とおってないから。

アパートまで帰ってきたのは7時26分。
あー…。
あ!ケーキあるの忘れてた!
と消費期限をみたら昨日だったので勇気をだしてトライ。りえさんにも手伝ってもらって完食。
私はさらにお汁粉もいただいたのでもう限界超えてました。

りえさんのまんがみせてもらったりだらだらテレビを見たりして楽しく過ごしましたが明日の発表のこと思い出してちょっと目を通す。
だめだーつまんねーよー仙人!

先生につっこまれてもなにも言えないなあ。あー明日が怖い。

メガネメガネ。

2002年1月15日
今日は一日メガネだよー。
だー度があってないから頭痛くなる。

そんなことを理由に剣道は見学しました。
でもやたら人が少なくて男は三人しかいなかった。
先生「悪い風邪がはやってるのかな」だって。
昨日成人式だった人が帰ってきてないだけじゃないか。
そして風邪に良いも悪いもあるか。

3限はりえさんと馬鹿話してたらあっという間でした。
ろくさん(犬)の写真をみせてもらった。かーわうぃーい。
ひっそりと数少ないりえさんの振袖姿もあった。
似合うなあ。化粧上手いなあ。しとやかそうだなあ。

4限は文法の発表のための話し合いだったのですが、全員なにもやってないのでたいした進展なし。
おれもやんなきゃなあ・・・。ふっ。

その後宿舎の完全退居の手続きをしに行く。
一人で毛布二枚・ベッドパット・シーツ二枚・枕・枕カバーを抱えていくのはちょっと辛かった。
腕がいてえ。
備え付けのいすをなくしちゃったけど弁償しないですんだ。よかった。
確かあのいすは掃除のおばちゃんがどっかにもってっちゃったのよね。
自分のじゅうたんとカーテンは置いてきました。
別になにも言われなかったしいいや。

更に仙人についての発表原稿作りに集まった。
要領わるいなあちょっと。でも文句言えない。
パソコンもってないしな。

あー明日はまた水戸か・・・。つらい。
引越しの荷物も片付いてないのになあ。

厄日。

2002年1月14日
今日は一般の方は成人の日ですが俺はお買い物。
鳩尾と待ち合わせて散々ぶらぶらしました。

今回の目的は手帳です。
もう今年に入って書くものがないから辛いのなんの。
で、結局ゴルチエの買っちゃったよ。高かった。
でもいいや。成人祝。自分に。
あと安いバッグにちょっと惹かれて買った。
茶色のトート。星マークつき。
本当は変な人型モチーフのトートも欲しかったけど我慢。最近バッグ買いすぎ。

あとスカーフも欲しいのあったけど絹だからか微妙に高いかなあと思ったのであきらめた。

前に欲しかったロングスカートが安くなってるらしい、ということで行ってみたけど黒は売れちゃっててベージュしかなかったので断念。ベージュはもってるのよ。

そんなこんなで結構満足して帰ったのに。
なのにー。
俺がなにをしたー。コンタクトがなくなったよー!

買い物の後半から左眼の調子が悪くずっと泣いてたんですが、迎えにきた親の車でいったん外して入れた、と思ったら入ってなかった。
その後昼寝しちゃったのでもう見つかんないし。きっと見つかってもがぴがぴだろう。ふいーん。おーん(泣)。

結局作った店に問い合わせたら在庫あるそうなので水曜に買いに行ってきます。
はー・・・。

更にテレビをつなごうとしたら旧式っぽい線のつなぎ方しかできないとこだった。

テレビってあの丸っこい線を差すだけじゃないのね。
へんな銅線みたいなのからめることもあるのね。
お父さんがやってくれてよかったよ。

その後夕飯の買い物に行き、引越しの荷物片付けして、初アパートの就寝となりました。
はーお疲れ俺。
ドンマイ俺。


今日はお引越しでしたー。お疲れお疲れー。

胡散臭いなりに結構よさげな部屋だと思いますよ。
まあいままでが酷かったからどんなとこでも喜んでたと思うけど。

昼間、洗濯機を買いにいったりしてたので終わったのは6時でした。ふひー。

宿舎のほうの掃除もしなきゃいけなかったしねえ。
机をなかにいれたり拭いたり。
完全退去は15日です。
あーじゅうたん剥がさなきゃだめかしら。
カーテンも短いからいらないのになあ。

引越しは済ませたものの実はまだ片付いてません。
親と一緒に実家に帰ってきちゃったから。

うーどのような配置にしようかしら。
西向きだからなー。

あーこれでやっと騒音と蟻と風呂時間制から開放されるぜ。っひょー。


ダイジェスト2。

2002年1月11日
冬休みにあったこと。
弟・しげちょが化学の成績で1をとってきた。
高校に入ってまで1なんかとってくるなー!と叱ったら兄・みつるさんが「俺もとったよ、英語で。」と余計なことをいう。
お姉さんは心配なのよ。
うちは皆社交性ないけど輪をかけてしげちょは根暗ですから。
将来どうすんだろ。

みつる兄さんは親知らずが4本生えてきて全部虫歯になったそうです。だははは痛い!
しかも一本抜いたらし歯肉炎になってさらに風邪引いて熱がでたので、まだ三本残ってるって。
わたしもそのうちはえてくるんだろうなあ。
やだなあ。

正月にでた話題でいやだったのは結婚話。
従兄弟たちはもう結構いいとしなのでこの間結婚した人が一人、今年まとまりそうなのが一人、いき遅れてるのが一人、となんだか大変そうです。
で、なにが嫌かというとそのいき遅れてる女の人に対して「困っちゃうな嫁にもいかねえで」とかなんとか言い出すんだよ年寄りが。

その価値観もわからないではないけど余計なことだよねえ。
将来結婚しなそうな女ナンバー1の俺はいまからうんざりするのです。あー…。

休み明けは引越しなのでなにかと金がいります。
ぷー疲れるなー。

うあー久しぶりー。

2002年1月10日
こんにちは。
もう十日ですよあなた。
サボってたら半月ほど日記書いてなかった。

今日はこれまでの生活をダイジェストでお送りします。
冬休み24日に寂しいので実家に帰った。
で、だらだらしてたんだけど忘れもしない26日。
運転練習しがてらドライブしてたら子犬を轢き殺してしまいました。
それでその後はひたすら反省と修行の日々でした。

うーん。一時期本気でへこんだわ。
でも言い訳するならあれは飼い主が悪いと思うのよ。(あーごめんなさいよー轢いたくせにー)
私ははっきり言ってへたくそでその現場を三十キロ未満でとろとろしてたのに、へいに囲まれた家から飛び出てきて後ろの車輪に激突していったのよ。
つないどいてくれよ。
まだ小さいんだから危険度わかってないんだよ。
ふえー。
あー思い出すとやっぱり心が痛む。

母に
「大丈夫、お父さんも自分の飼い犬をまきこんじゃったことがあるから。まあ、たまにあるんだよ。知り合いのTさんなんかしょっちゅうだよ。私はないけど」
とか慰めにもならないことをいわれて余計にへこみました。はあああ。

で、やっぱりたらたらしてるうちに年越し。
世間の人々がカウントダウンしてる頃、おれは腹痛に転げまわっていました。
兄が歯痛で貰ってきた鎮痛剤をいただいてちょっと楽になる。
あー去年も同じ目にあってた気がするー。

新年会では近況と今後の抱負などを言わされそうになり、嫌気がさして逃げました。
これだから年よりは・・・。

今年は成人なのですが、成人式にでないので4日ごろすでに成人祝いしました。
わー実感ねえ。
まあ一人で食ってけるようになるまで成人とは認めねえ俺は。だからまだ子供でいいのです。
でももらうもんはもらったぜ。

 …また明日に続くかも。

バイト。

2001年12月22日
今日から一応冬休みです。
でも俺はこれから三日連続バイト…。しょぼーん。
シフトをみてもさすがに連続は俺だけでした。
見栄はって休みとかにしてもなんなので金稼いでやる、と思ったんだけど…。キツイ。

でも今日は客が少なかったし洗い場だったのでまだ楽でした。
明日はどうなるんだろう。

不動産屋に電話しようと思ってるんだけど
あのうさんくさいおっさんがでたらいやだなあ。
でもいつまでに金はらえばいいのかわかんないもんなあ。

あと親に帰って良いですかとメールしたのに返事がないので電話して確かめる必要が…。
だ、だめなのか?
迎えがこないと帰れないところなのに。

うーん風呂はいりてえ。蕎麦屋臭がー。
今朝はなんか鼻詰まってて苦しいなあ、と思い
起き上がったところ、たらっという感触が!
やばい!これは鼻水ではなく鼻血だ!と慌てて
上を向き、
手探りで箱ティッシュを引き寄せ鼻の穴に詰めました。
ふー嫌な目覚め方だ、とか思いつつ
その姿でトイレへ行った。
ひとに見られたら恥ずかしいけど朝早いので誰もいなかった。そういう問題じゃないってな。

私は鼻血が時々出るのですが
高校の時、
「今朝両方の鼻の穴から鼻血がでて(実話)びっくりした」と友達に言ったら、
「え!?鼻血って子供がだすもんでしょ?私幼稚園児のころ以来でてないよ!?」と大変驚かれて変なものでも見るような目で見られたのが思い出されます。
いや、確かに両方から出すのは一生経験しない人もいるだろうけど、鼻の粘膜が弱い人は結構出るはずだよー。しゅーん。
ちなみに両方から出たときはめちゃくちゃ鼻かんでたせいです。ばかでー。

今日の授業は昨日のと同じ中国文学から。
昨日の続きはえらく時間がかかって次の発表のは一行しか終わらなかった。
ほんとうにこのペースでいくのか?
先生別にいちいちみんなに聞かないで勝手に説明しちゃえばいいのに。

今日の迷言ナンバー1はやはり
「セクハラ委員」でしょう。
中学校教師の方の授業なのですが、どうやら「対策」の一言を入れ忘れたようです。ふふふ。

4・5限は先生の一存でぶっつづけ。
とにかく寒かった。そして発表がなんとも言いがたかった。一人、一言もしゃべってない人がいたしー。
我々の班も年明けには発表なので
参考文献を手分けして読むことになりました。
しかしちっとも面白そうじゃない。
多分読んでも意味わからんだろうなあ。
そして年末年始にこれ持ちかえんのかよ。重い。

あー腹減ったー。
腹減りさんに改名しようかしら。ぷー。

そういや友達のページの友達紹介に私が入ってて、そのバックを白と紫の矢羽小紋にしてもらいました。わーいありがとうりえさん!渋いよ!かっこいいよ!
この間鳩尾に私を漢字一文字で表すと?と聞いたら「漢」という答えがかえってきました。「漢」と書いて「おとこ」と読む。
そうか…。そうなのか…。
自分についてしばらくよく考えたいと思います…。

ひゅー。

2001年12月20日
どうやら25日は休講らしいわよ!
ということでイブには実家帰れるわよ!
まあ帰ってくるなといわれるかもしれないので実際はどうなることかって感じですが。

今日の1・2限は先生の発言がかなりおかしかった。
「ホモがかっていて…」
「オ、オルレ、オルレアン(言えてない)」
「エドワードの奥さんっていうのはー、とっても愛妻家でー」
「1703年にはー(1307年だよ!違いすぎだよ!)」

内容も結構おかしかったです。
エドワード2世が一応国王だった人だから、って殺されないでどっかに幽閉されたんだけど、
なかなか死なないので
対ホモ用の処刑方法で殺されるところなんて
かなりツボでした。
…。
一体なんの勉強してるんでしょうね我々。

昼飯にマーボー丼を食う。
久々に食べたが味違うんですけど…。
もっと甘かったし粘っこかったよねえ。うーん。
辛いほうが嬉しいけど味薄いのはちょっと…。

4限まで空きなのでこうして
パソコンをいじっている次第であります。
暇だなあ。
そして今日は打ち間違いが多いなあ。
「くう」が「づう」になってて不覚にも笑ってしまったわ。
暑いからかなここが。

そういやちょっともめていた引越しの日取りが決まりました。
1月12日だそうです。
これで成人式でないで済むってもんよ。
年越す前に退去の申請はしなきゃなんないんでしょうかね。
それにしても宿舎ってすごいなあ。
一週間で退去受理されるんだもんな。まああっという間にいやになる人とかには嬉しいことだろうけど。
ふーこれで来年には
蟻に悩まされることも
風呂の時間にしばられることも
補食室やトイレの汚さに泣くことも
なくなるんだわ。わーい。

どーん。

2001年12月19日
明け方四時過ぎ頃、腹が痛くて目がさめる。
うーん痛てえ!

一時間ごとに腹痛でめがさめるというちょっと苦行な感じでとてもじゃないが体がもたない。
やっぱ昨日の夜食いすぎたのか?

そんなわけで1限はでませんでした。
2限からでたけど映画をみてるだけだったのでまだ楽だった。

年末年始のテレビガイド、いっぱい出てるからどれかおうか悩んじゃう。
結局テレパル購入。
値段と日数の兼ね合いで。

はー学校はあと三日?
なのに26日まで帰れない。ぶー。
ほかの大学と比べてもやっぱちょっと長いみたい。

友達の作ったホームページを見てきた。
どうやら彼女は結構乙女乙女した子だったようだ。
いや、女の子らしいとは思ってたけど、それに輪をかけて変な子だったからなあ。
元気なようでちょっとほんわか。

俺も作ろうかなあ。
でもめんどくさいような…。

それに日記かいてても思うんだけど無気力生活なのでたいして書くことないのよね。
ホームページなんてネタがなきゃできねえ、と思う。

火曜は結局2・3限だけになったので開放感があるわ。

剣道は今日で今年最後らしいです。
先生が張り切っちゃって最後に写真とか撮られてちょっとなきそうでした。
写真嫌いなのよ。
そしてこんな汗でろでろな姿記録にのこすなよ。
大体、冬休み明けにはまた剣道やるのになんで今写真とかとってんのよ。

3限は半分聞き流し。
鳩尾が持ってきた某雑誌の名前占いのページで笑う。それによれば私の名前だと、
「見た目は愛らしいが、なかなか狡猾でほしいものはなんなく手に入れる。人の知恵をさらりと拝借するのも得意(?)」とかなんとか書いてあった。
誰の見た目が愛らしいって?
笑わせるぜ。そして根拠はまったくないそうです。
いや、占い自体根拠ないじゃんと思うでしょうがそうじゃなくって、この占い「直感占い」とか言うんだって。
つまりは思ったままのイメージってことじゃんか。
よくこんなに考えたなってくらいいっぱい名前がのってたよ。
頑張ったね。

あーSHERBETSのファンクラブの継続料金振込みにいかねばー。
なんだかんだでもとはとったな今年。
来年もいくわよー。


飯作りにめざめる。

2001年12月17日
今日は午後から授業なので昼飯をがんばって作ってみた。
なんでこんなに、と思うほどできたので全部食ってみた。食い過ぎだ!
おかしいなあ分量ミスかしら。
でもまずいわけではない。まあいいか。

午後の授業はほとんど筆談するだけして終わる。
今ほしいものとか引っ越したあとの物の配置とか考えるのは楽しい。

でも先生来週の授業やるとかやらないとかなにも言わなかった。
きっと先生の頭にはクリスマスなんて存在しないのね。
そして俺らは25日まで実家に帰れないのね。

19歳にもなってクリスマスに実家に帰りたがるわたくしの気持ちはあまり一般には受け入れられないようです。
でもケーキくいたいぞ。
あと実家の猫が怪我したそうなので心配なのです。大丈夫だって言ってたけど(母が)。

ふあー一週間は長い。

バイト。

2001年12月16日
今日はいったらすぐに給料がもらえました。
「いってくれればよかったのに…」と店長。
どうやら別のバイトさんから催促があったようです。
それが言えたら、ねえ。

シフト的に好きなメンバーだったんでそれほど苦痛ではなかった。
でもライブの疲れがいまだにぬけてないのでちょっと体力的にきつい。

別の人だと私にメニューのセット方法を覚えさせようとするので最近いやなのだ。
覚えたって給料あがるわけじゃないし。
いや、おぼえなきゃなんないのはわかるんだけど、食ったこともないメニューのこと言われても…。

来週は三日連続でバイトです。
クリスマスも。
ちょっと悲しいが仕方ないわ。クリスマスにそんな客こねえだろ、蕎麦屋だし。
うん。そのはず。…。

起きたら十時半。

2001年12月15日
夜さっさと寝た割に遅い起床。
さてなにをしよう。

とりあえず買い物にでる。
久々に古本屋でマンガを立ち読み。
目がつかれて店をでる。

その後カワチへ行き、必要最低限のものを買う。
こういう大型店舗にいくとついついどうでもいいものも買っちゃうので気を引き締めて。
ちなみに今日こころひかれたのは「もやしがあればすぐできる、春雨料理のもと」。
魅力的だ…。でもあと10日くらいで実家かえるから三袋もいらないんだ。

頑張ってまるもにも行く。
安いなあまるも。すてきだよ。
野菜中心に購入。
実は昨日のうちに一週間分くらいのメニューを考えておいたのだ。
いっつも野菜は使い切れなくて無理矢理に食ったりしてきたので今回は計画的に。

帰って昼飯をつくりがてらほうれん草・もやしをゆでたり冷凍分の肉をわけたり下ごしらえ。

主婦くさい一日でした。
明日はバイトだ…。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索